Pages

Tuesday, June 18, 2024

「安倍派会長のゴーサインで還流」 会計責任者が証言 裏金事件公判 - 毎日新聞

「安倍派会長のゴーサインで還流」 会計責任者が証言 裏金事件公判 - 毎日新聞

東京地裁=東京都千代田区で2020年1月15日午前10時36分、米田堅持撮影 拡大
東京地裁=東京都千代田区で2020年1月15日午前10時36分、米田堅持撮影

 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)に問われた清和政策研究会(安倍派)事務局長兼会計責任者の松本淳一郎被告(76)は18日、東京地裁で開かれた第2回公判の被告人質問で、政治資金収支報告書に記載しなかったとされるパーティー券収入のノルマ超過分のキックバック(還流)について、「(安倍派の)会長のゴーサインをもらっていた」と明らかにした。

 松本被告の説明によると、毎年パーティーが終わる度に、パーティー券収入の入金状況について資料を作成し、会長に説明した上で、ノルマ超過分についてパーティー券を販売した議員側に還流する作業を進めていたという。松本被告は「事務局長の独断ではできなかった」と振り返った。

 また、2022年3月、当時の会長だった安倍晋三元首相から「還付のやり方には問題がある」と言われ、翌4月に幹部議員で協議して、一度は還流中止を決定したと説明した。

 ただ、7月末に「ある幹部議員から『ある議員が還付の復活を求めている』と言われて、会長代理だった塩谷立元文部科学相に相談した」とし、翌8月に幹部議員で集まり、還流の復活について「やむなしという結論に至った」と述べた。

 松本被告は「残念ながら会計責任者の責任を十分に果たしたとは言えない。世の中の方々に疑惑を持たせ、大きな反省をしている」と謝罪した。【井口慎太郎、安元久美子】

Adblock test (Why?)



2024-06-18 03:48:16Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOWh0dHBzOi8vbWFpbmljaGkuanAvYXJ0aWNsZXMvMjAyNDA2MTgvazAwLzAwbS8wNDAvMDk1MDAwY9IBAA?oc=5

No comments:

Post a Comment