「増加比」は、およそ111%で引き続き100%を超えています。
専門家は「週当たり、およそ3000人で、非常に高い水準で推移している」と指摘しています。
先月30日までの1週間で、確認された2830人の新規陽性者の年代別の割合をみると
▽20代が最も多く24.8%
▽30代が17.7%
▽40代が16.2%
▽50代が13.2%
▽60代が8.2%
▽70代が6.6%
▽10代が5.6%
▽80代が4.1%
▽10歳未満が2.5%
▽90代以上が1.1%でした。
65歳以上の高齢者は4週連続で増加していて、その割合は今週は15.8%で、前の週より2.8ポイント増えました。
患者数でみても390人から446人と増加しています。
また、7日間平均も72人と、先週からおよそ3倍に増加しています。
専門家は「重症化リスクの高い高齢者などが家庭内で感染することを防ぐためには、家族が家庭の外で感染しないことが最も重要だ。軽症や無症状であっても感染リスクがあることに留意する必要がある」と指摘しました。
このほか、この1週間で確認された新規陽性者のうち20.1%が無症状でした。
専門家は「無症状や症状の乏しい感染者の行動範囲が広がっている。集中的な検査の体制強化が求められる」と指摘しました。
一方、感染経路がわかっている人のうち、家庭内での感染は46.2%で、感染経路別では18週連続で最も多くなりました。
また、年代別にみると80代以上を除く、すべての年代で家庭内感染が最も多くなりました。
このほか
▽施設内は16.7%
▽職場内は12.9%
▽会食が6.8%
▽夜間営業する接待を伴う飲食店は1.7%でした。
専門家は「日常生活の中で感染するリスクが高まっていることが分かる。道ですれ違ってうつるのではなくて、要するに感染経路が多様化しているということだ」と分析しています。
また、「感染の広がりを反映する指標」としている感染経路の分からない人は7日間平均で249.3人で、前の週よりおよそ19人増えました。
増加比は100%を超える高い水準で推移していて、専門家は「今後の動向に厳重に警戒するとともに、濃厚接触者の疫学調査の拡充に向けて、保健所を支援する必要がある。通常の医療が圧迫される深刻な状況を目前にしており、感染拡大防止策を早急に講じる必要がある」と指摘しました。
都は、都外に住む人がPCR検査のため、だ液を都内の医療機関に送り、その後、都内の保健所に陽性の届けが出たケースを除いて、分析・評価していますが、今週はこうしたケースが98人いました。
"最も" - Google ニュース
December 03, 2020 at 04:56PM
https://ift.tt/3lDbgA6
東京都 新型コロナ 「通常医療との両立 困難生じ始めている」 - NHK NEWS WEB
"最も" - Google ニュース
https://ift.tt/30AiEUb
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment