Pages

Thursday, April 15, 2021

【詳しく】感染状況が悪化「まん延防止措置」10都府県に拡大へ - NHK NEWS WEB

【詳しく】感染状況が悪化「まん延防止措置」10都府県に拡大へ - NHK NEWS WEB

感染力が強い、変異した新型コロナウイルスの割合が急増していることが「まん延防止等重点措置」の適用拡大の背景にあります。

イギリスで最初に確認された「N501Y」という変異のあるウイルスは、国立感染症研究所の分析で、感染の広がりやすさを示す「実効再生産数」が従来のウイルスより平均で1.32倍高く、これまでのウイルスから急速に置き換わっているとみられています。

〈関西2府1県 現時点で全体の80%と推定〉
国立感染症研究所が変異ウイルスを調べる検査の結果などをもとに、新たに示した4月13日時点での推定では、大阪府と兵庫県、京都府の2府1県ではことし2月から変異ウイルスが急増し始め、3月中には半数以上が変異ウイルスに置き換わったとみられています。
その後、4月初めの時点では全体のおよそ75%、現時点ではすでに80%を占めていると推定され、この状況が続くと5月中にはほぼすべてが変異ウイルスに置き換わるとみられています。

〈首都圏の1都3県 5月初めには80から90%と推定〉
また、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県では、3月中旬以降、このタイプの変異ウイルスが増え始め、4月初めの時点ではおよそ10%でしたが、急速に増えつつあり、この状況が続くと5月初めには80%から90%が変異ウイルスに置き換わると推定しています。

また、愛知、岐阜、三重、静岡の4県や、沖縄県でも5月初めには大半が変異ウイルスになると推定しています。

イギリスでは去年10月以降、同じタイプの変異ウイルスが急増し、ことし2月から3月ごろにはほぼすべてが置き換わったとみられていて、日本国内でも同様のことが起きるおそれがあります。

Let's block ads! (Why?)



2021-04-15 11:59:17Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjEwNDE1L2sxMDAxMjk3NTg3MTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyMTA0MTUvYW1wL2sxMDAxMjk3NTg3MTAwMC5odG1s?oc=5

No comments:

Post a Comment