「実は、現在の日本食は、加工食品が多くなりすぎた。私は1970年代に食べられていた食事が最も日本人の体質に合っていると考えています。一汁三菜に、ご飯。調味料は控えめで単品のおかずを多種類食べられるなど、バランスがいいのです」(大和田さん) これは研究論文でも証明されている。東北大学の研究グループが過去の日本食を複数のマウスに食べさせて調べたところ、1975年頃の日本食が最も肥満を抑制し、加齢に伴って増える2型糖尿病や脂肪肝、認知症を予防、寿命を延ばすことが判明したのだ。 さらに、ヒトを対象とした実験でも、同じ頃の日本食はストレス軽減や運動機能向上、軽度肥満者のBMI低下や悪玉コレステロール値・血糖値を下げる効果があったという。 当時から現代まで変わらず日本人の食卓に登場し続ける「ご飯」もまた、私たちの体質とベストマッチのようだ。東京大学名誉教授の服部正平さんはこう解説する。 「日本人の腸内細菌の特徴として、炭水化物を分解して利用する能力がほかの国の人より高い。日本人にとってお米は消化しやすい食材であるのは間違いないでしょう。結局のところ、“バランスよく、好きなものを食べる”ことに優る、食事による健康法はないのだと思います」(服部さん) ※女性セブン2021年1月7・14日号
からの記事と詳細 ( 日本人にもっとも合うのは1975年の和食 肥満抑制の効果も(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/2L9AUQx
No comments:
Post a Comment