Pages

Sunday, February 26, 2023

週刊地震情報 2023.2.26 今年初の震度5弱以上 釧路沖でM6.0の地震 - ウェザーニュース

週刊地震情報 2023.2.26 今年初の震度5弱以上 釧路沖でM6.0の地震 - ウェザーニュース

top

2023/02/26 11:00 ウェザーニュース

この1週間で国内で観測された有感地震の回数は前週に比べると少し多い水準です。

北海道から東北、関東にかけての太平洋側で地震が目立ち、石川県能登半島でも地震が多くなっています。震度3以上の地震は5回発生しました。(2月20日~2月26日10時の集計)

国内:釧路沖震源の震度5弱以上は2005年以来

box0
釧路沖の地震

25日(土)22時27分頃、釧路沖を震源とするマグニチュード6.0、深さ63kmと推定される地震が発生しました。この地震で北海道根室市と標津町で最大震度5弱、釧路市や羅臼町、大樹町、別海町などで震度4、北海道道東の広い範囲や青森県の一部で震度3の揺れを観測しています。

釧路沖を震源とする震度5弱以上の地震が発生するのは2005年1月以来、18年ぶりです。震源の深さがプレート境界よりも少し深く、沈み込む太平洋プレートの内部で発生したとみられます。

釧路沖ではプレート境界型の地震がしばしば発生しており、最近では2004年にマグニチュード7.1、最大震度5強の地震が発生し、50人以上の負傷者が出ています。また、1993年には太平洋プレートの内部が破壊されることでマグニチュード7.5の地震が発生して、死者を含む被害に見舞われました。(平成5年(1993年)釧路沖地震)

千島海溝沿いではプレート境界で発生する巨大地震が懸念されています。こうした地震のタイミングで、改めて避難路や防災グッズの確認などを行うようにしてください。

異常震域が現れやすい震源

box1

三重県南東沖の深発地震では異常震域が良く現れます。多くの地震では震央から同心円状に揺れの強い地域が分布します。一方で深発地震では沈み込んだプレートに沿って強い揺れが伝わって、震源の遠方で揺れが大きくなる現象がみられることがあり、これを「異常震域」といいます。

三重県南東沖以外では、オホーツク海や日本海、東海道南方沖、鳥島近海などで同様の深発地震の起きることがしばしばあり、数年に一度はマグニチュード6以上の規模の地震も発生します。

震央の近傍では揺れが小さくても、遠方に強い揺れが伝わり、今回も震央に近い三重県は有感地震を観測した地点がなく、最大震度4は茨城県と福島県で観測されました。規模の大きな地震では震度5弱を超えるような揺れとなることもありますので、注意が必要です。

国内:十勝地方中部が震源で震度3は2年ぶり

box2
十勝地方中部の地震

20日(月)3時55分頃、北海道の十勝地方中部を震源とするマグニチュード4.9、深さ118kmと推定される地震が発生しました。この地震で北海道帯広市、幕別町、浦幌町、大樹町で最大震度3、北海道から東北にかけての太平洋側を中心に震度1~2の揺れを観測しました。

十勝地方中部を震源とする震度3以上の地震は2021年5月以来、約2年ぶりで、十勝地方の全域に範囲を広げても、昨年9月以来、5か月ぶりです。沈み込む太平洋プレート内で起きた地震とみられます。

十勝地方中部から南部にかけては深さが100km以上の深発地震がしばしば発生しており、マグニチュード6を超えるような規模の大きな地震も起きています。最近では2013年にマグニチュード6.5、深さ102kmと推定される地震が起きて、最大震度5強を観測しました。

北海道の十勝地方は、十勝沖地震に代表される沖合のプレート境界で発生するタイプに加え、今回用のような深発地震や、十勝平野断層帯の活動による浅い地震の可能性もあり、地震のリスクが高い地域です。

国内:日向灘で震度4 今年1月にも強い地震

box3

18日(日)3時06分頃、日向灘を震源とするマグニチュード5.4、深さ約30kmと推定される地震が発生しました。この地震で宮崎市と日南市で最大震度4、宮崎県都城市や小林市、鹿児島県霧島市、鹿屋市、熊本県熊本市などで震度3を観測しています。

日向灘を震源とする震度4以上の地震は今年1月22日以来です。地震のメカニズムは東西方向に張力軸を持つ正断層型と解析され、プレート境界型ではなく、プレート内部で発生したタイプとみられます。

1月に発生したマグニチュード6.6の地震よりも南の震源で、1961年に発生したマグニチュード7.0の地震に近い領域です。

世界:タジキスタンでM6.8 被害はないとみられる

box4
世界のM4.5以上の地震(USGSホームページ引用/ウェザーニュース加工)

アメリカ地質調査所の解析によるマグニチュード6以上の地震は5回発生しました。最も大きな地震はタジキスタンで発生したマグニチュード6.8です。また、トルコの地震の余震とみられるマグニチュード6.3の地震も起きています。

日本時間の23日(木)の朝、中央アジアのタジキスタン東部を震源とするマグニチュード6.8、深さ約21kmと推定される地震が発生しました。地震のメカニズムは東北東ー西南西方向に張力軸を持つ正断層型と解析されています。

震央周辺では改正メルカリ震度階級でVIIの強い揺れとなりましたが、市街地から離れていたため、被害はないとみられます。

タジキスタンはプレート境界からは離れているものの、インド・オーストラリアプレートがユーラシアプレートにぶつかる運動の影響で大きな地震がしばしば発生します。

2015年には今回の震源に近い所でマグニチュード7.2の地震があり、揺れによって死者が出るなどの被害が起きました。また、タジキスタンでは1949年にマグニチュード7.5、1907年にはマグニチュード7.4の地震が起きて、いずれも10,000人以上の方が亡くなっています。

トルコは複数のプレートの境界で地震国

box5

トルコは国の大部分が「アナトリアプレート」と呼ばれる小さなプレート上に位置しています。南側にはアフリカプレート、南東側にアラビアプレート、北側にはユーラシアプレートがあり、複数のプレート境界に囲まれる形です。

最初に発生したマグニチュード7.8の地震はアナトリアプレートとアラビアプレートの境界に形成されている「東アナトリア断層」の活動とみられます。

近年、トルコで発生した被害の大きな地震としては、1999年に発生したマグニチュード7.6が挙げられます。イズミット地震とも呼ばれる地震は、今回とは違い北アナトリア断層の活動に伴う地震で、大都市イスタンブールを含むトルコ北西部で被害が大きくなりました。

box6

box7

box8

box9

参考資料など

※日本国内の震源・震度の情報は特に記載が無ければ気象庁より。海外の震源情報は特に記載が無ければアメリカ地質調査所(USGS)より。発表機関により震源情報に差が生じることがあります。

Adblock test (Why?)



2023-02-26 02:00:00Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiLmh0dHBzOi8vd2VhdGhlcm5ld3MuanAvcy90b3BpY3MvMjAyMzAyLzI1MDIwNS_SAQA?oc=5

No comments:

Post a Comment