新型コロナウイルスへの感染を確認するPCR検査について、厚生労働省は現在の方法より簡単な唾液を使った検査を2日から認めることになりました。医療機関の負担が軽減され、検査体制の拡充につながると期待されています。
現在のPCR検査は、医師などが患者の鼻の奥をぬぐって検体を採取していますが、医師の感染を防ぐための物資をそろえるなど十分な対策をとる必要があり、検査体制を拡充していくうえでの課題となっていました。
こうした中、厚生労働省はより簡単に行える唾液を検体として使うPCR検査を認めることになりました。
2日、検査キットの承認や保険適用が行われるとともに検査マニュアルも改定されました。
厚生労働省によりますと、自衛隊中央病院の入院患者の検体を使った研究では、発症から9日以内であれば高い確率でこれまでの方法と同じ結果が得られたということです。
このため、今回認められた唾液によるPCR検査方法を行う対象は発症から9日以内の人とされました。
医師の感染を防ぐ対策や人材確保をめぐる医療機関の負担が軽減され、検査体制の拡充につながると期待されています。
加藤厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で「今後、唾液を使った検査が行われることで、これまでの検査方法と比べて患者や検体を採取する機関の負担が大幅に軽減されると考えている」と述べました。
2020-06-02 02:51:18Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjAwNjAyL2sxMDAxMjQ1NDc3MTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyMDA2MDIvYW1wL2sxMDAxMjQ1NDc3MTAwMC5odG1s?oc=5
No comments:
Post a Comment